中村一義『金字塔』

f:id:ongakudaisukiclub:20140416102742j:plain

1997年、中村一義が打ち立てた『金字塔』は、しばしば音楽界における「発明」と言われる。それほどまでに前例のない、オリジナリティの塊の作品である。

彼の発明は、メロディーに「歌詞」ではなく「会話」をそのまま乗せる、という前代未聞な試みである。句読点を多用し、わざと面倒な言い回しをする。特に『金字塔』『太陽』の頃の彼は異常に執着して我々聴き手と「会話」をしようとする。これまでのミュージシャンは、誰もが「歌詞」で「会話」をしようと試みた。しかし彼は「会話」を「歌詞」にしたのだ。しかもこれ以上ないほどに違和感をなくして。こんな事は彼以外に誰が出来ようか。中村一義二世が出て来ない、いや出て来れないという事実が証明している。

 

デビュー曲でもある「犬と猫」を聴けば明らかだ。

《どう?》(ドン)《どう?》(ドンドン)

と問いかけの後にドラム音。歌より会話を優先している証だ。「同情で群れ成して、否で通す」奴らを「背に僕は行く。今じゃワイワイ出来ないんだ。」と宣言。そして我々に

《もう。さぁ行こう!》

と同行を促す。しかしよくよく聴いてみると、彼の本性が見えてくる。

《状況が裂いた部屋に、僕は眠る…。みんな、どう? どう?》

彼が訊ねているのは、我々の事以上に、自分の事なのだ。群れから離れ、「状況が裂いた部屋」で自分だけの人生を送ってきた中村一義自身について、「こんな俺、どう?」と訊ねてくる。

彼は自分の境遇が不安なのではない。自分を貶めている、と言った方が正しい。「俺に着いて来い。刺激的な人生が待ってるぜ」ではなく、「孤立した生活を送ってきた俺はこんなにボロボロさ。それでも着いて来るのか?」って感じか。弱気な男のプロポーズみたいだね。「こんな僕で良かったら…」みたいな。

でも彼はそんな自分よりも、世間に疑問を抱いているからこそ、我々に「会話」を求めているんだ。まずは俺の話を聞いてくれって。そこまで聞いちまったら、もう彼についていくしかない。だ って、我々は皆孤独なんだから。彼の引き籠りという経歴を決して馬鹿に出来ないのだから。

 

恐らく自分のように「状況が裂いた部屋」で一人で孤独に暮らす人をこれ以上見たくない、という気持ちが働いたのだろう(あの場所にいたからこそ彼は天才になったとも考えられるし、それは事実かも知れない。しかしそれは彼が中村一義だからだ。我々が「状況が裂いた部屋」に入ると、孤独で押し潰されるに違いない)。

そして引き籠りだった彼は我々へのメッセージを作り始めた。その結果がこの「会話」の発明である。彼は自分の考えを押し付けるのではなく、まず「会話」から始めようと心掛ける。

しかし「会話」の内容は苦痛の日々を過ごしたが故に熾烈を極め、世間への非難、ユートピアへの羨望が見られる。

1997年、この頃の日本はまさに「失われた十年」のピークだった。そんな時代に生きていた人々と、「状況が裂いた部屋」で生きてきた彼は強く惹かれ合った。この『金字塔』は、そんな真っ暗な時代の日本に建てられたからこそ、金色の光を放った。もし日本自体が光を取り戻したのなら、この塔はもう必要なくなるのか。いや、核兵器根絶を象徴する「負の遺産」として世界遺産となった原爆ドームのように、この『金字塔』も、明るい日本が戻ってきた時には、暗黒の日本を象徴する「負の遺産」として永遠に残り続けるだろう。

悲しいかな、嬉しいかな、この『金字塔』がもう不要だ、と思われる日はまだやって来ない。まだ現役だ。そしてまだまだ現役だろうと予想される

中村一義「犬と猫」

 

 

HEROSHI(@HEROSHI1111