「98年の世代」について 前篇

「98年の世代」という言葉がある。

98年頃にデビューし、その後の日本のバンドに多大な影響を与えた、って感じの定義だっただろうか。詳しくは知らない。私もその言葉と、曖昧な定義と、その代表的なバンドにナンバーガールくるりスーパーカー中村一義の4組が挙げられる事ぐらいしか知らない。しかし私はこの4組が滅茶苦茶好きだ。その後の影響抜きにしても本当に素晴らしいと思う。なので、少しこの4組について文章を書こうと思う。しかし書いていたらきっと膨大な文章になるだろう。なので前半と後半に分けます。後半もすぐにアップして貰いますので。*1

彼らの1stアルバム(くるりナンバガはインディーズで出してるから、正確にはメジャー1st)はいずれも1997~99年にリリース。1990年代の終わりに彼らはきら星の如く現れた。果たして90年代の日本の音楽シーンとはどのようなものだったのか。

私が本格的に音楽を聴き始めたのはここ数年なので、90年代の音楽も数多く聴いたが(むしろ90年代の音楽の方が好みだったりする)、リアルタイムの経験はほとんどない。チャゲアスやKANが大ヒットし、ミスチルビーイング系が現れ、小室サウンドが世間を賑わせた。それは世間一般であり(?)、裏では「渋谷系」としてフリッパーズギターやピチカードファイブ、サニーデイなんかが登場。フリッパーズ解散後、コーネリアス小山田圭吾)は渋谷系の系譜をどこか引き継いだエレクトニカサウンドで海外にも進出し、小沢健二はスター性を発揮しお茶の間のアイドルとなる。その小沢とのコラボでスチャダラパー、引いてはヒップホップの知名度が急上昇したのもこの頃だ。ざっと調べてみるとそんな感じだった90年代のシーン。

では「98年世代」の4組はこの顔ぶれと何が違ったのか。挙げていくとキリがないが、一言でいうと「着眼点」ではないか、と私は思う。強く思う。

渋谷系」はとにかくカッコよかった。洒落ていた。フリッパーズギターの1stなんか全編英語詞だったし、かの有名な3rd『ヘッド博士の世界塔』では、古今東西の洋楽をサンプリングした。サニーデイの音楽なんかいかにも喫茶店で流すとコーヒーが美味くなりそうなムードを漂わせている。歌詞も恥ずかしいぐらいに恋物語だし。

ヘッド博士の世界塔

ヘッド博士の世界塔

 

しかし「98年世代」はことごとくそんな甘いムードをぶっ壊していった。向井はそんな甘いムードに酔っている若者を

《熱さを嫌う若者たちは冷えきった場所へ逃げてゆく》

と貶すところからアルバムをはじめ、淳治はナカコーに気怠い声で

《そのうち涙で反省でもしてみる覚悟さ。》

とお涙頂戴のラブストーリーを非難させる。中村一義に至っては

《同情で群れ成して、否で通す(ありゃ、マズイよなぁ)。》

と集団心理までも否定してしまう。「渋谷系」へのアンチテーゼとまでは言わないが、明らかにこれまでの音楽とは違っていた。唯一洒落こんだ1stを作ったくるりも、2ndでは

《ぎこちないのはいけないな/くだらないのは許さないさ》

とブチ切れ。

スリーアウトチェンジ

スリーアウトチェンジ

 
金字塔

金字塔

 

一方サウンド面では、ピクシーズソニックユースを意識したノイジーオルタナサウンドナンバガ、1stはシューゲイザーギターポップで勝負したスパカ、そして徹底的にビートルズサウンドをリスペクトした中村と、洋楽からの強い影響が見て取れる。特に中村のビートルズ好きはハンパではなく、ドラムなんかリンゴスターのまんま(これも良く言われてます)。くるりも『NIKKI』でUKロックに答えを求めるし、『ワルツを踊れ Tanz Walzer』ではウィーンのオーケストラと手を組むし、目は常に海外に向いていたようだ。

ワルツを踊れ Tanz Walzer

ワルツを踊れ Tanz Walzer

 

では、洋楽サンプリングのフリッパーズギターとは何が違うか。今から凄く失礼かもしれない事を言います。『ヘッド博士の世界塔』は本当に奇跡的な作品だと思う。あそこまでごちゃ混ぜにサンプリングして、あそこまで完成度の高い作品が完成するのは、奇跡以外にあり得ない。逆に言えばその奇跡を呼び込むほどに、小山田と小沢、その後もハイレベルな作品を出し続ける二人のセンスの高さが際立っていたとも言えるが、それでもやはり無謀な挑戦だったように思える。

対してこの4組は、洋楽の影響を見事に自分達の物としており、唯一無二の音楽を作り出す事に見事に成功していると言える。

特にこの時期から 素晴らしいのはナンバガで、ノイズギターロックと文学的な殺伐とした風景、この水と油を彼らは見事に中和させた。「Pixie Du」なんか素晴らしい。

安吾は はっか煙草を 吸いながら》

と言ってる裏では田渕ひさ子の切れ味抜群のギターが鳴っているんだから。

SCHOOL GIRL DISTORTIONAL ADDICT

SCHOOL GIRL DISTORTIONAL ADDICT

 

つまり、この4組は流行に振り回されず、洋楽を取り入れながらも飲み込まれず、自分達のサウンドを形成するという快挙を成し遂げたからこそ彼らは「98年世代」を代表する4組と言えるのだ。同時期にメジャーデビューするゆらゆら帝国七尾旅人椎名林檎もこの快挙に成功したからこそ、当時から今まで絶賛され続けているのだろう。

くるり「街」

NUMBER GIRLIGGY POP FAN CLUB」

後半はこちら。

「98年の世代」について 後篇

 

 

HEROSHI(@HEROSHI1111

*1:編集注:明日掲載します