カラスは真っ白『バックトゥザフューチャー』

f:id:ongakudaisukiclub:20161007002954j:plain

カラスは真っ白『バックトゥザフューチャー』に見る大きな変化

前回、カラスは真っ白を紹介させていただきましたが、先日6thアルバム『バックトゥザフューチャー』が発売されたので、今回はこのアルバムについて書いてみようと思います。公式にアップロードされている楽曲が少ないので曲の紹介というよりは、すでに手に入れた方向けのレビューになってしまうかもしれませんが、ぜひ最後まで一読いただければうれしいです。では。

アルバム全体を通して思ったのは、「なんじゃこりゃ」。

今までのカラスは真っ白と違うことが多すぎて、1周目は処理することが多く感想なんてメモする余裕がなかった。多分、同じ思いをしたファンの方も少なくないのではないでしょうか。結果から言えば彼らが傑作と自称するにふさわしいアルバムだと思います。各曲の感想を通してどう傑作だったのか説明していきます。

1. 魔法陣より愛をこめて

まさかの実写MVでビックリされた方も多いのでは。私はとても驚きました。ただ相変わらずMVと楽曲のリンクが上手くできていて、二つ合わせて一つの作品だというコンセプトが今作も強く感じられました。それを考慮すると実写MVも悪くないな、と思います。

曲に関しては、カラスは真っ白「っぽくない」。

当然作詞はヤギヌマさんかと思っていたが、彼女が書くラブソングにしてはストレートで素直すぎて少し不気味な感じがした。「I love you、愛を込めて」なんて歌うのか。カラスは真っ白にしては、この歌詞もMVも愚直に愛を伝え過ぎでは?というのが第一印象。

しかしアルバムを買って初めて今作が文字通り4人の合作だと知り、そのモヤモヤが晴れました。ヤギヌマさんが作詞をしていないという事実はなかなか衝撃的で、これからの楽曲がどうなるか少し不安になった一方、言葉遣いがわかりやすくなるなぁという若干の安心もありました。この曲はわりと好きです。ただこの路線がずっと続いていくとなると、そのうち何か聴き手にも変化が訪れそう。ともあれメロウなカッティングのギターラインやベースの動きなんかの端々に、疾走感こそありませんがカラスは真っ白サウンドが散りばめられていて、上に書いた変化は根底を揺るがすほどではないな、と思い至りました。これからこのような曲が増えるのかはわかりませんが、将来がすごい楽しみになった一曲です。

2. 浮気DISCO

この曲の歌詞もわかりやすいですね。そして今までのファンタジー路線とは正反対で、テーマが浮気だという。俗世とかけ離れているのが彼女たちのフィールドだと思ってたが、これはまあこれでありじゃないかな。「浮気」「官能」など、曲から感じ取れるキーワードが新鮮すぎて何回も聴いてしまいます。

注目すべきはメロディだと思います。80年代のディスコ感を見事に彼ら流にアレンジしていますね。一言で表すなら、「カッコイイダサさ」。当時の昭和ディスコ/ファンク系音楽ってかっこよさを突き詰めた結果とにかくダサくなっていると平成生まれの私は思うんです。それに関して、浮気DISCOでは男性バックコーラスが入っていたり、サビ後のワンテンポ遅れたあとの懐かしく聴こえる大胆なギターソロなど、ちょっとダサいんですよ。でもそのダサさがたまらなくかっこいい曲。

3. Let it die~You shall die~

全英歌詞ということで今作の中では1番くせものだと思う。超個人的な意見として日本人アーティストの全英歌詞はあまり好きではないので受け入れるのに時間がかかりそうではあるけど、新鮮すぎて結構何回も聴いてしまう。外部からこういうの作ってください、って何かタイアップの依頼があったのかなあって思ってしまうくらい新鮮ではないでしょうか。実際とあるゲームに参加された曲です。しかしヤギヌマさんの優しい声とは正反対の歌詞、さらに歌詞とは真逆のメロディ、と工夫が幾重にも凝らされていて、聴きごたえがあります。

4. サヨナラ!フラッシュバック!~hard mode ver. ~

原曲よりさらにコッテコテのアニソンっぽくなりましたね。サウンドに関してはもう本当に好きです。あまりカラスは真っ白で重低音が登場する機会はあまり無くその点で新鮮なのと、ベースのスラップやサビの中毒性のある疾走感など今までの踏襲もしっかりされてて、素晴らしい。ちなみに動画はオールヤギヌマさんです。この曲って『HIMITSU』に収録されていそうですね……というくらい疾走感に溢れていて、しびれます。カラスは真っ白が好きな人のツボを要所要所でしっかり押さえてくるので「わかってるなぁ……」「ズルい……」とか思ったりします。最後ヤギヌマさんの絶叫(?)で曲が終わりますね、あの全身に稲妻がビビッと駆け抜ける感じがたまらんです。

5. fifth blues

これはどうコメントすればいいのだろう。アルバムでの立ち位置的には「サヨナラ!フラッシュバック!」という大曲を終えたあとの小休止みたいな感じなんだろうけど、それ以外の感想が未だ浮かびません。ただ、闇クラブとかのBGMとしてかかってそうとかいう謎の印象がある。ジャンル的にもブルースって少し今までのファンクとは違うし、ぜひこのムードで次回は歌詞が書かれていることを期待しています!

6. カーネーション

アルバムを通しで聴いていた時は、今度はスイングジャズかあなんてぼんやり思ったけど、この人たち多才すぎません?いや本場のジャズと比較するつもりはないんですけど、今までの音楽性を丸無視してここまで切り替えられるのってすごい。方向性を変えたとかではなく、今までのファンク/ポップは彼らの表現できる音楽の一部にすぎなかったのだなぁ、と実感させる一曲だと思います。これから先、彼らはこのように様々なジャンルに手を出していくと思います。アルバムの核心に触れますが、ジャンルの変化はカラスは真っ白にとっては些細なことで、例えばこの曲ならただ無数にある彼らの音楽の引き出しからジャズを引っ張ってきただけ、それだけです。少なくとも私はそう思っているので、この先どんな変化が訪れようと必ず受け入れられると思いますし、昔ながらのカラスは真っ白が決して失われることはないと思います。そんな深いことをちょっぴり考えるきっかけになった曲。

7. Oh my sugar

これは一昔前の歌謡曲になぞっているのかな。ヤギヌマさんの早口パートは除いて、メロディが昭和のアイドルソングのそれ。楽器隊にもバイオリン?っぽいのが聴こえて、少し安っぽい仕上がりになってるのも(褒め言葉です)。「痺れるくらい恋は刺激のフレイバー」なんて歌詞、彼らから聴けるとは思わなかった。そして間奏!どこがで聴き覚えがあるコード進行だなあなんて今でも悶々としている。浮気DISCO同様,、懐かしい感じがする。

8. YASAI FUNK

これイントロからもうやばい、多分この曲流れた瞬間に実家に帰ってきた感じがした人が多くいるのでは。今まで色んなジャンルの音楽に掻き回されて頭も耳も追いつかなかったけど、この曲にたどり着いてから、聴き慣れた安心感が尋常じゃないほど耳に入ってくる。内容的には良い意味でいつものカラスは真っ白です。遊び心満載で聴いていて本当に楽しい曲ですね。ただ新しいことが一つ。「トウモロコシ」パートのヤギヌマさん……どうした。戸惑いは一瞬で、すぐ受け入れられました。可愛いの一言で済ましたくはありませんが、この曲のヤギヌマさん可愛いですね()。ヤギヌマさんは可愛いんですけど、ヤギヌマさん以外のメンバーは男性ですし、本人のスタンス的にも、カラスは真っ白がヤギヌマさんを全面的な武器とした準アイドルバンドになることはなさそうですね。ちなみに「かいじゅうファンク」からの「YASAI FUNK」……主人公はグレてしまったのでしょうか……。

9. みずいろ

またさわやかなロックテイストでアルバムを締めます。YASAI FUNKに続き、聞き慣れたメロディがアルバムの最後に登場するのは、やはり何かしらの意図があるのでしょうか。不思議ワールドではないけれど、この曲や「ニュークリアライザー」、少し違うけれど「スカート・スカート・スリープ」のようなストレートな味の曲が各アルバムにだいたい一つ収録されているので、ファンク/ポップの他に、「さわやかロック」は彼らを形容するジャンルの一つとして数えていいのではないでしょうか。植草さんのアニメMVが見たいなあ、って思いました。

 

さて各曲感じたことを書いていきましたが、アルバムの総評を手短に述べたいと思います。カーネーションでも触れましたが、カラスは真っ白の才能が爆発した作品です。爆発というのは、今までにないジャンルの曲を突然引っ張り出したこと、その冒険がアルバムの大半を占めていること、最後に彼らが今までの音楽から大きくシフトしたにも関わらず「史上最高のアルバム」と言い切っていること。それらを含め爆発しています。全く新しいジャンルの曲をたくさん盛り込んだ上で傑作だなんて、今までの音楽を否定されているような気持ちになりますが、しっかりと「YASAI FUNK」や「みずいろ」を通して過去からの踏襲もしてくれています。だから「バックトゥザフューチャー」なのでしょう!(キマッター


まこ(@bacchusoishi