ネットの音楽オタクが選んだ2010年代上半期のベストトラック 邦楽編 150位→101位

f:id:ongakudaisukiclub:20141021182056j:plain

150位から101位まです!

相変わらずショートレビューがついていたり、ついていなかったりするのですが、そこはもう少人数運営なので勘弁して下さい。というか「こんなの間違ってる!」「俺に書かせろ!」という方が入ればぜひ一緒にやりましょう。

集計がいつもより大変なのでベストトラックの投票はこれっきりにしようと個人的には思っているのですが、シングルのジャケが並ぶ機会はめったにないと思うので、その辺も楽しんでいただけたら幸いです(ぴっち)

200→151位

100→51位

50→1位

ルール、参照記事、選者一覧、ノミネート作品一覧

––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––

150. downy春と修羅

f:id:pitti2210:20141013142743j:plain

 

YouTube

––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––

149. Lamp「さち子」

f:id:pitti2210:20141013142750j:plain

 

YouTube

––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––

148. Perfume「スパイス」

f:id:pitti2210:20141013141209j:plain

YouTube

––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––

147. きゃりーぱみゅぱみゅ「つけまつける」

f:id:pitti2210:20141013142758j:plain

変身ベルトという男子特有の魔法があるのなら、つけまつげという女子特有の魔法がある。呪文的だけど実は文章としても成立しているタイトル。しかし曲は呪いそのものであり、一度耳についたら最後、まったく離れてくれない。おめめぱっちりのきゃりーが変身して自信をつける歌を歌うことで、女の子たちに勇気を与えるためのリアリティが生まれている。(蛇足だがこの曲のリリース前後の時期は、どの年代の女性ファッション誌でも特集があったほど本当につけまが大流行していた)

やや(@mewmewl7

YouTube

––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––

146. BiS「primal.」 

f:id:pitti2210:20141013142809j:plain

2014年に解散したBiSの代表曲。「nerve」の方が話題に上げやすく、界隈的にも知名度はあるかもしれないが、この曲無しでBiSは語れない。他の人によって作られた歌を歌い、舞うように上手に踊り、いつも笑顔でいるのがアイドル。そんなふうに器用なことはできず、いつだって自分たちの想いを歌詞に乗せ、ヘロヘロになりながらステージ上を動き、何度も感情をあらわにしてきた。彼女たちはアイドルという偶像ではなく、女性であり、人であり、感情だってある。アイドル戦国時代と言われる中、アイドル像に戦い続けてきた彼女たちは解散するまでアイドルとして走り抜けた。周到に作られた偶像ではなく、最後までシーンから独立した唯一無二のアイドルであり、表現者だった。緩やかなイントロからサビでの疾走感は、アイドルとは到底思えないギターロックなバンドサウンドだと思う。

かめ(@kame16g

YouTube

––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––

145. 東京事変空が鳴っている

f:id:pitti2210:20110111190445j:plain

実質的なラストシングル。まるで遺書のような強烈でヒリヒリとした歌詞が素晴らしい。また雲の分厚いどんより曇り空が広がる、その隙間からこぼれた一筋の光を掴めそうな展開が秀逸。その光は太陽と見せかけて或るいは雷なのかもしれない。《あきらめさせて》という悲痛な祈りにも似たボーカルの余韻がいつまでも胸を捕える。

やや(@mewmewl7

YouTube

––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––

144. BUMP OF CHICKEN「HAPPY」

f:id:pitti2210:20141013142837j:plain

《続きを進む恐怖の途中 続きがくれる勇気にも出会う/無くした後に残された 愛しい空っぽを抱きしめて/消えない悲しみがあるなら 生き続ける意味だってあるだろう/どうせ終わる旅を 僕と一緒に歌おう》当時のインタビューには「詳しくは言えないけど大事な友人に向けて書いた」とあった。励ましのような言葉が並ぶが、その言葉を放つ感情は決して晴れ晴れとしていない。同じ痛みにそれぞれに傷つき、悲しみ、それでも落としどころを探っている途中の感情。合間ですれ違う人から優しさを食らうが、自分の痛みは自分でしか立ち向かえない。ああ、この痛みめ。いままでの藤原基央は痛みの正体と向き合ってきた。

しかしこの歌の藤原基央は、ついに痛みに観念した。そして振り払えない痛みと共存し、つぎはぎになりながらも自分の足で誰かとともに歩むことを選んだのだ。ライブの合唱ですらずっと遠ざけてきた藤原が《僕と一緒に歌おう》と歌う重み。個人的には「ダイヤモンド」を初めて聴いた時と同じ衝撃が走った。初聴きで心にがつん、どすん、かちっと来て泣いた。約10年ぶりのことだったので、泣いた後で笑えた。何がいいっていくら雨のように言ったって他人事の様な虹が架かるだけなので、ぜひ歌詞とともに聴いてもらいたい。

やや(@mewmewl7

YouTube

––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––

143. 環ROY「Break Boy in the Dream feat.七尾旅人

f:id:pitti2210:20141013142846j:plain 

YouTube

––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––

142. モーモールルギャバン「ユキちゃんの遺伝子」

f:id:pitti2210:20141013142858j:plain

ユキちゃん。スタイルが良くて、近所を歩いてた僕へ笑いかけた女の子。一瞬で一目惚れした僕の想いはとどまることを知らず、続編までできあがった。なのにこの曲は、《ユキちゃんは早々と こどもが出来て結婚 悲しかったのも束の間 ユキちゃんの娘に恋をした》という衝撃的すぎる冒頭から始まる。ここまで始まってから、一分足らず。原曲に負けず劣らず鮮烈なインパクトを与えるし、いろんな意味で「僕」が心配になる。もう自分の人生ギャグだと思って、辛さと一欠片の希望を踊れる歌に昇華させたのがこの「ユキちゃんの遺伝子」だろう。

モーモールルギャバンの手にかかれば、苦しい恋だってほろ苦さと切なさの籠った盆踊りできる曲に調理してくれる。純粋とも恋に恋したともいえる「僕」が素晴らしい愛と巡りあえますように。

rinko(@b1uesinkingreen

YouTube

––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––

141. マキシマム ザ ホルモン予襲復讐

f:id:pitti2210:20141013105607j:plain

YouTube

––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––

140. ROVOECLIPSE」 

f:id:pitti2210:20141013142907j:plain

iTunes

––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––

139. Awesome City Club「4月マーチ」

f:id:pitti2210:20141013142917j:plain 

YouTube

––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––

138. THE RICECOOKERS「NAMInoYUKUSAKI」 

f:id:pitti2210:20141013142928j:plain

YouTube

––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––

137. FoZZtone「LOVE」

f:id:pitti2210:20141013142942j:plain

鼓動のような足音と手拍子をイントロにしてしまう大胆な、だけど静かなイントロ。そこに歌声が混ざり楽器やコーラスの仲間をどんどん増やし、ついに辿り着くビッグバンのような壮大なサビは圧巻。とても力強く、聴くたびに生命の源にふれたが如く涙を流しながら歓喜してしまうような曲だ。太古の昔から雨乞いや祭りで紡がれてきた人間の根底にあるビートを音楽で表現すると、こうなるのかもしれない。《今、君はどうだい?》という問いかけに身に着けている鎧をすべて脱がされ、あるがままの姿に解放させられてしまう大名曲。

やや(@mewmewl7

YouTube

––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––

136. □□□「いつかどこかで」

f:id:pitti2210:20111228072508j:plain

言葉と言葉を繋いで構築されたこの14分程ある曲は、序盤は1秒の有限さ、そこから日付を跨ぐ瞬間の様子を生活の一部を切り取ったフレーズで彩っていきます。所々で差し込まれる言葉にドキッとしながらも全体としては非常に楽しく聴ける一曲。……なんだけど、どうにも涙腺が緩む瞬間があるんです。《今日も元気です》って言われた時に。みんな幸せそうだから、出来るならこの曲に出てくる人がみんな幸せなままであって欲しい。《ああ 今夜 どうか どうか》祈りにも似たキーになるこのフレーズは、その続きは人それぞれにせよ、聴いた人みんなが抱く感想だと思う。

まっつ(@HugAllMyF0128

iTunes

––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––

135. チャットモンチーコンビニエンスハネムーン

f:id:pitti2210:20141013143008j:plain

僕、結婚したら、これやります。

かんぞう(@canzou

YouTube

––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––

134. The Birthday「ROKA」

f:id:pitti2210:20141013160124j:plain

YouTube

––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––

133. ZAZEN BOYS「サイボーグのオバケ」

f:id:pitti2210:20141013160111j:plain

綿密に構築されている凝った作りの「笑い」を見せられているみたいだ。ラーメンズのコントに近いものを感じる。一見バカなことをやっているように見せて、実は曲が終わる最後の一秒まですごく計算している。個人的には同じアルバムに入っている「ポテトサラダ」がさらにおすすめ。ZAZEN BOYSは「笑い」を極めた。

うめもと(@takkaaaan

iTunes

––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––

132. L'Arc-en-Ciel「GOOD LUCK MY WAY

f:id:pitti2210:20141013160101j:plain

結成20周年を記念しての活動第一弾となったシングル。奇しくも東日本大震災から3ヶ月というタイミングでリリースされた曲だった。L'Arc-en-Cielという超モンスター級バンドとしては、この明るい曲をリリースすることは勇気のいる決断だったかもしれない。あまりに大きな悲しみを内包した上で力強く前を向いている曲なのだが、受け手の判断は表面上でなされることが殆どだ。だけど、だからこそやる、という戦いを彼らはずっと挑んできたし、だからこそやれる、という底力が彼らにはある。tetsuyaの純度100%なピュアポップセンスに《ほら もう怖くは無い 明日何が起こっても/乗り越えられそう ここまで躓いても来れたから》と前向きなhydeの歌詞が乗れば、それだけで最上級の笑顔が迎えに来るだろう。《移り行く世界の片隅で君に会えて嬉しい》こちらも同じ気持ちだと顔がほころぶ。お帰りなさい、そしておめでとう。続けてくれてありがとう。

やや(@mewmewl7

すっかりオリンピック並みの周期でしか活躍しないようになったけど、出てくる楽曲自体は粒ぞろい。hydeの「XXX」も革新的だったけど、すっかり定番のtetsuya印のシングルがいつも同様に過去最高級のクォリティで出してくるのが凄い。「DIVE TO BLUE」「READY STEADY GO」「Link」の系譜にあたり、正直「またか」と思わないこともないんだけど、でもやっぱり良くて何度も聴いてしまう。楽曲自体は派手だけどやってることはものすごく職人的。そこがラルクに強みだと思う。

ぴっち(@pitti2210

iTunes

––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––

131. andymori「クラブナイト」 

f:id:pitti2210:20141013160049j:plain

ファンファンの勇ましいトランペットに導かれ、まるでアメリカの青春映画のワンシーンのような美しい乱痴気騒ぎが繰り広げられている。音楽に対する愛情を謳った『光』というアルバムを象徴する、愛すべき音楽と仲間と「君」に向けた感動的なナンバー。

くらーく(@kimiterasu

いろいろな事があったけれど、無邪気に笑いながら歌う小山田壮平は、楽しそうに音を鳴らすandymoriは、解散の瞬間まで最高だった。これから先も多くの人が、何度も何度もジントニックを飲みながら、このゴキゲンな曲を聴いたり口ずさむんだ。

かめ(@kame16g

YouTube

––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––

130. Perfume不自然なガール

f:id:pitti2210:20141013160037j:plain 

YouTube

––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––

129. でんぱ組.inc「くちづけキボンヌ」

f:id:pitti2210:20141013160027j:plain

早いリズムの中に、耳残りの良いメロディやライブで曲の合間に入るMIXなど、秋葉原の音楽シーンを象徴する電波ソングを中心に作られたでんぱ組.incの1stアルバム。そんなアルバムの最後に収録された曲は、電波ソングとはかけはなれた渋谷系ポップ。この異質な曲の歌いだしに、かせきさいだぁは《時はブランニュー アキハバラ 黄昏にそまる》という歌詞を持ってきた。これまでの、歌詞の意味よりも曲に乗せた響きを重視したものではなく、少し古い言葉を用いることで曲の雰囲気をよりメロウなものにした。秋葉原特有のキャラ声で歌っていたものも、この曲ではしっとりととけるような感情が乗った声で歌われている。2次元と3次元の交錯する秋葉原で生まれたでんぱ組にとって秋葉原が現実世界 であり、異質な世界だったはずの渋谷を繋ぎ、活躍の場を広げ爆発的成長となった曲ではないだろうか。

かめ(@kame16g

YouTube

––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––

128. やくしまるえつこメトロオーケストラ「少年よ我に帰れ」 

f:id:pitti2210:20141013160001j:plain

ドライブするドラムンベースの意匠、プログレッシブな展開、「ピングドラム」に相応しい華麗なフィル。ポップがオーケストレーションの力場でこれ程のポテンシャルを引き出した例がかつてあったろうか。今思えば図らずして描かれた21世紀ジャズのパラレルとも受け取れる。ポップの終着駅、その一つ。

KV(@sunday_thinker

YouTube

––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––

127. 星野源「くせのうた」 

f:id:pitti2210:20141013155724j:plain

もし星野源を少しでも好きになったり興味をお持ちになったらぜひともこの曲を聴いていただきたい。僕はこの曲を聴くといつも鼻の奥がツーンとしてきます。目に力を入れないと涙が出そうにもなります。悲しくも無いのにこの曲を聴くといつもそうなってしまうのです。《寂しいと叫ぶには 僕はあまりにくだらない》なんて歌詞を書くんでしょう!心が弱った時のお供にこの曲を手元に置いておくのをお薦めします。

うめもと(@takkaaaan

YouTube

––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––

126. TOKIO「リリック」

f:id:pitti2210:20141013155826j:plain

長瀬くんは気持ち良さと切なさが混在したメロディーを書かせたら唯一無二の人だと思っていて、特に『Harvest』期の長瀬くん絡みの曲は総じて好きです(おすすめは「イメージ」)。数年続いた楽曲提供モノを経ての久々の長瀬くん作詞作曲シングル。最高。長瀬くんのキャラクターを反映した様な、日本の歌モノロックの中でトップクラスに抜けの良いメロディーは健在。歌メロを引き立たせるアレンジもどっしり構えていて、かつ日本のポップロックを地で行っています。どれだけ構成がシンプルでも広がりのある景色は描ける、という事を証明した名曲。音楽ヲタクの評価が高い事が純粋に嬉しいです。

まっつ(@HugAllMyF0128

amazon

––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––

125. レキシ「年貢 for you Feat. 旗本ひろし, 足軽先生」

f:id:pitti2210:20141013155839j:plain

ずるい、ずるすぎる!こんなの、嫌いな人いないでしょ!ケツメイシには『ケツノポリス3』というギャグすれすれのポップ絵巻アルバムがあったけど、レキシもその域に達してる。サビのメロディーはお馬鹿過ぎるのに許せてしまう。悔しいけどめっちゃファンです。

うめもと(@takkaaaan

YouTube

––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––

124. The Mirraz「君の料理(レシピNo,2027)」

f:id:pitti2210:20141013120542j:plain

そもそもミイラズは曲が圧倒的に良い。僕はこの頃のミイラズが大好きだった。この曲はラブソングとしての展開が素晴らしい。「君と僕の世界」が全然違うもの。それを分かっているからこそ愛は素晴らしいことがわかってしまう。この曲から感じるボーカルの畠山の格好悪い男のイメージは僕にはとても格好良く感じる。

うめもと(@takkaaaan

YouTube

––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––

123. KANA-BOON「ないものねだり」

f:id:pitti2210:20141013155855j:plain

2010年代に突如として現れ、一躍人気バンドへと駆け上がっていったKANA-BOONの名刺代わりのような一曲。一度聴いた時から、頭にこびりついてなかなか離れない中毒性の高いメロディー。性急に詰め込まれた言葉の数々。決して新しい音楽ではないかもしれない、しかし、間違いなくこの曲は聞いた人々を虜にするキラーチューンである。

トッポ(@Amazing_toppo

このPVの舞台になってる中華料理屋がさ、意外と美味いんだよ。中野坂上だったかにあるんだけど。別に出てくるのが早いとか店主が四つ打ちで包丁さばいてるとかゆらゆらゆらゆらしてるとかそういうのじゃないからね。

かんぞう(@canzou

YouTube

––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––

122. Vampillia「endless summer」

f:id:pitti2210:20141013155904j:plain

YouTube

––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––

121. RHYMESTER「The Choice is Yours」 

f:id:pitti2210:20141013155916j:plain

ヒーローってものの描かれ方が、数十年で大きく変わった気がします。正体も知らない何者かに驚異的な力や責務を一任するのではなく、顔の知られた何者かが大勢とその場その場で協力し、メリットもデメリットもシェアするスタイルに。本郷猛から如月弦太朗へ、大鷲の健から一ノ瀬はじめへ、って事ですね。つまり、僕らを先導してくれるカリスマはもう存在し得ない。だけど、隣に並び立つ仲間はいて、Mark Capanni『I Believe in Miracles』に乗せて《二度と神話は信じないがその島の奇跡を信じたい》《選ぶのは君だ》と声を上げている。誰とでも本気で、だけど緩やかに手を取り合う絶妙な距離感のリリックには、現代のヒーロー像がそのまま重なります。

まっつ(@HugAllMyF0128

YouTube

––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––

120. Tomato n′ Pine「ワナダンス!」

f:id:pitti2210:20141013155934j:plain

アイドル×クラブミュージックのお手本みたいな曲だと思う。ストリングス、ホーン、ギター、ベース、ドラム、そして彼女たちの声、すべての音が気持ちいい。リリカルスクールが僕に夢や希望を見せてくれたアイドルなら、トマパイは僕に夢の中に一緒に居るような錯覚を見せてくれたアイドルだ。この曲を聴けば僕は不思議と曲の世界の中で彼女たちと一緒に踊れてしまう。

うめもと(@takkaaaan

iTunes

––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––

119. GRAPEVINE「風の歌」

f:id:pitti2210:20141013180658j:plain

GRAPEVINEの王道と言える、ブルージーなミディアムバラード。田中和将は悲しくなるほどに現実主義者だ。しかしいつだって未来を愛し、人間を愛し、人生を愛し、現実を愛している。わたしたちが風に吹かれるとき、わたしたちを吹いた風は既に目の前には存在しない。人の縁が散らばったりくっついたり、その事実に気付いたときにはすでに出来事が起こってしまっていることと同じだ。だが田中はその風の吹いている姿をも確かに見届けたいと思っているのではないだろうか。現実の移り変わりをいちいち理解しながら歩んで行きたいのではないだろうか。たとえそれが無理だということはわかっていても。西川アニキが放つギターの渋い音色が、現実の脆さに色を添える。

やや(@mewmewl7

YouTube

––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––

118. Perfume「My Color」

f:id:pitti2210:20141013180712j:plain

《気分はちょっと曇りで/いつもより混んだ電車で/夜更かしで眠いけど/キミからのメール待つの/今すぐ会いたいけど/まだまだかかりそうだし》好きな人にフられるとか以外で、死にたくなる瞬間って実はこんな時だったりする。そんな憂鬱な気持ちに、そっと彩りを添えてくれるチャーミングなこの曲が僕は大好きです。

くらーく(@kimiterasu

もう3人ともマジでかわいい。唯の天使。なんて、痛い発言はおいときまして、去年のクリスマス、東京ドーム公演を見に行きました。最後に歌われるこの曲に私はもうなみだなみだ。胸の奥の熱いところをギュッと鷲掴みにされ、気付けば私、全力で手を振っていました。え、クリスマスにPerfumeライブなんて、誰と行ったんですかだって?もちろん1人に決まってんだろ!!

かんぞう(@canzou

iTunes

––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––

117. 凛として時雨「illusion is mine」

f:id:pitti2210:20141013180726j:plain

イリュージョンとか引田天功かって。激情 is マジcool。氷点下の如く冷えきったこのアルバムの中で、本当にイリュージョンのように七色に移り変わる曲。だって寒いんだもん、そりゃオーロラの一つや二つぐらい見えるわ。めっちゃ綺麗。

かんぞう(@canzou

凜として時雨の楽曲には靄や霧の向こうに静かな美しさが透けて見えるような瞬間がある。また、フィルターを介さずに美しいメロディをダイレクトに突きつけてくるアレンジもTKのソロ作を含めると多くなってきたように思う(「24REVERSE」とかすごくいいよね!!)。

「illusion is mine」は前者から後者にシームレスに移行するような前半の展開が気持ち良い。静かなアルペジオを経て四つ打ちに突入し、そのまま滑らかなクレッシェンドを描いて、サビに達するとトランスさながらの高揚感・恍惚感(というかトランス感)が溢れてくる。でも、それ以上に後半のサビに突入する直前のブレイクでギターが「ンヴァアー!!」と唸りを上げるところが好きだ。この、ミルククラウンの如く瞬間的に消えて無くなることを前提とした美しさを捉えたような「ンヴァアー!!」という音を合図に前述のトランス感がやってくるのが好きで何度もリピートした。

グレート紫(@Apteryx_Iwk

YouTube

––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––

116. 中村一義歓喜のうた」

f:id:pitti2210:20141013180742j:plain

2012年。それは音楽ファンにとって特別な意味を持つ。「98年世代」の男達が素晴らしい作品を発表し、未だ影響力は健在だと世に知らしめた年だからだ。向井秀徳は日本語の響きを研究し、『すとーりーず』でMATSURIサウンドを完成させた。くるりはメンバーを増やしながらも前を向き続け、『坩堝の電圧』という傑作でロックバンドの進む道を明らかにした。そして100sというバンドで新たな音楽を研究し続けていた中村一義は、自身の活動を原風景を描く『世界のフラワーロード』で一度清算、2010年代は新たな道を模索し始めた。そしてその度が形となったのが『対音楽』だ。ベートーヴェン交響曲とコラボした本作は、全てが「実験」と「祝福」に満ちている。特に注目すべき「歓喜のうた」は、かの有名な「第九」とのコラボで、荘厳な演奏に中村の美しい声が響く。“僕にとって音楽はみんなと逢う『僕』でした。”と歌う彼は、全ての物に「感謝」しながらも「祝福」するという、『金字塔』『太陽』の頃から変わらない救済の心を歌い続ける。「98年世代」は死んでいなかった。その事実だけで私は幸せになれる。中村一義が今も人々を救い続けている事実だけで私は救われるのだ。

HEROSHI(@HEROSHI1111

iTunes

––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––

115. UNISON SQUARE GARDEN「リニアブルーを聞きながら」 

f:id:pitti2210:20141013180753j:plain

テレビアニメに引き続き「劇場版 TIGER&BUNNY -The Beginning-」の主題歌。スリーピースバンドと思えない音の分厚さと広がりに驚嘆をおぼえると同時に、頼もしさで目頭が熱くなる良曲。動き出した夢の途中、まだ見ぬ誰かに想いが届いて欲しい、本当はいますぐに、でもそれは無理だからいまはとにかく信じて今日を行く。USGの歌詞のなかでも比較的わかりやすくてまっすぐな言葉が詰まっており、応援歌のようでいてじつは自分を奮い立たせる歌だ。優しい気持ちの、でも絶対的な自信を覗かせるこの歌詞が、これから冒険に旅立つ等身大の男の子のようで素直に愛しい。

やや(@mewmewl7

YouTube

––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––

114. salyu × salyu「ただのともだち」

f:id:pitti2210:20141013180804p:plain

元々は映画に登場する架空の歌い手、Lily Chou-ChouとしてはじまったSalyuは、むしろ小林武史のサイドプロジェクトという意味合いが強く、ポップであることを意識しない実験的な意味合いが強かった。その発展に伴い、次第にポップ化/歌謡化が進められる中で、小林武史とは違う別の文脈で実験音楽探求への欲求が形になったのがsalyu × salyuである。ただ、Salyuとしては「いかに新しい音楽を生み出すか」の探求であるのに対し、プロデュースするCornelius側からすれば「いつもよりポップなチャレンジができそう」みたいな正反対の思惑が一致しているのがおもしろい。奇跡のタイミングで実現したコラボなのだろう。あくまで結果論だけど、Dirty ProjectorsのようなUSエクスペリエンス・ミュージックへの回答と言える作品だと思う。坂本慎太郎の歌詞も壮絶。

ぴっち(@pitti2210

YouTube

––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––

113. Dorothy Little Happy「デモサヨナラ」 

f:id:pitti2210:20141013180817j:plain

iTunes

––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––

112. ねごと「カロン」 

f:id:pitti2210:20141013180832j:plain

YouTube

––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––

111. きゃりーぱみゅぱみゅ「PONPONPON」

f:id:pitti2210:20141013180840j:plain

デビューアルバム「もしもし原宿」よりMVが制作され、国内よりも先に海外に受けたことで爆発的再生回数(現在7000万回以上)を誇る一曲。原宿的カワイイとグロテスクの融合を音楽で表現した最高例。言葉じゃなく音を重視した歌詞、感覚的で遊びに富んだサウンドなど、きゃりーぱみゅぱみゅに興味をもつこと必至な仕掛け満載のワンダーナンバー。

やや(@mewmewl7

YouTube

––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––

110. People In The Box「旧市街」

f:id:pitti2210:20141013180857j:plain 

ライブでオルークを入場SEに流しデペッシュに憧れた様に、波多野の核には明確なポップネスと毒、ポストロック的な迷宮入りの複雑さが併存しているのだろう。拗れた変拍子、言葉遊び、入り組んだアレンジで斜影されるのはシュールに切り取られた物語。ピープルのエッセンスが煮詰められた一曲。

KV(@sunday_thinker

YouTube

––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––

109. 吉澤嘉代子未成年の主張

f:id:pitti2210:20141013181526j:plain

YouTube

––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––

108. スキマスイッチ「アイスクリームシンドローム

f:id:pitti2210:20141013181535j:plain

今だから言えることだけど、2010年代というのは主にミスチルが担っていた「かっこ悪い自分をありのまま晒す」タイプの音楽が廃れた時代だと思う。自分たちの青さ、大人になってしまうことの仕方のなさ、恋している時のどうしようもなさ。そういう人間のかっこ悪さを00年代のアーティストたちは暴いてきたし、ミスチルはその頂上に君臨していた。そしてポップマエストロとしてその立場に最も近かったのがスキマスイッチだった。身も蓋もない自分たちを極上のポップミュージックで包み込むことで浄化する。その手練は確かに今っぽくない。しかしこれはひとつの時代の頂点だ。

ぴっち(@pitti2210

YouTube

––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––

107. the chef cooks me「song of sick」

f:id:pitti2210:20141013181544j:plain

「俺は音楽が好きだぁぁ!!」ってこの曲みたいに僕も叫びたい。本当に『回転体』以降のシェフは本当に素晴らしいよ。大好きだ。音楽に感謝しながらこの曲を聴いて、いつまでも音楽を好きでいたいです。

かんぞう(@canzou

iTunes

––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––

106. ASIAN KUNG-FU GENERATION「マーチングバンド」

f:id:pitti2210:20111117045356j:plain

淡々と続くドラムパターンによって浮かびあがる重たく、しかし確実に歩を進めるリズム。そこからサビに向かって跳躍していく流れには、爽快感はあっても疾走感は無い。それも当たり前だよね、全力疾走出来る期間はそんなに長くない。でも『若さ』って概念に縛られていてもロクな事は無いと思うし、これで良い。「Forever Young」ではいられないし、「Stay Young!」の顛末だって音楽好きの皆様ならご存知の筈。アジカンはあくまで大人の視座に立ったまま、未来に向けて「行け」とエールを送った。大正解でしょ。

まっつ(@HugAllMyF0128

YouTube

––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––

105. dancinthruthenights「ダンシンスルーザナイト」

f:id:pitti2210:20141013181602j:plain

今をときめくトラックメイカtofubeatsと、その盟友であり、DJ/トラックメイカーのokadadaの2人によるユニットdancinthruthenightsの一曲。印象的なブラスの音から始まり、序盤は洒落た雰囲気を感じさせるが、途中のラップパートからは、この曲のもう一つの側面である、陽気さ、楽しさが増して、最終的に聞く者は自然と身体を動かされていく。ばっちりキメて颯爽とパーティーに行く時にも、みんなで楽しく騒いで踊るにも、最適な一曲。まあ、一度聴いてみてほしい。こんな御託はどうでも良くなって、最高!だって感じるはず。

くーまー(@givemeshuumatsu

どこか懐かしい。でも今現在しか存在しないようなフレッシュさの、世に蔓延する陰気を吹き飛ばすディスコアンセム。こういう音楽が溢れれば……。いや、適度に紛れるだけでいいや。多種多様な音楽がせめぎ合う中できらめく、この憩いのオアシスで聴覚に潤いを。

わど(@wadledy

Bandcamp(Free Download!)

––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––

104. 山下達郎希望という名の光

f:id:pitti2210:20141013181613j:plain

もともとは岡村隆史が主演した2010年の映画「てぃだかんかん」の主題歌として書き下ろされた曲だった。映画は「人工による養殖サンゴの産卵と移植」という世界初の試みに奮闘する沖縄の青年の実話に基づく物語であった。主人公にそっとエールを送る、優しさと力強さが同居したバラードだった。しかし発売から1年後、この曲の持つ意味が大きく変わることとなった。震災から2日後の、日曜日の午後2時。本来ならこの時間は山下達郎のラジオが放送されるのだが、震災関連の報道番組に切り替わっていた。そのことをアナウンサーが詫びつつ、「本来この時間は山下達郎さんの番組ですので」と前置きして、「希望という名の光」を流した。これ以降、様々な番組でこの曲は取り上げられた。被災地の復興のエールとして、そして被災地だけでなく、全国で日々奮闘しながら人生を送る全ての人へ。そっと背中を押してくれる、大きな意味を持つ歌へと変わっていった。コンサートでもこの曲が中核を成すようになり、祈りを込めて歌われるようになった。

2012年のベストアルバム『OPUS』のブックレットで、山下達郎はこの曲に対して「歌とは本当に不思議なもの。ひとたび世に出れば、それはもう自分だけのものではなく、聴き手の皆さんのものでもある」とコメントしている。長きにわたって様々なタイアップ音楽を手掛け、職人の域に達していた山下達郎だが、企業とのタイアップだけでなく、人々の心にそっと寄り添う音楽を作り続けることができるミュージシャンであるからこそ、40年近く第一線で活躍できるのではないだろうか。

あじぽん(@pondaring

iTunes

––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––

103. YUKI「2人のストーリー」

f:id:pitti2210:20141013181624j:plain 

この曲の歌詞に登場するから、という理由でコンビニエンスストアのなかでもローソンを贔屓にしている。行けばふと思い付いて、おにぎりの棚を覗いてみたりする。聴くたびに胸がぎゅっとなる、切なさを持ったラブソング。ムードのあるストリングスから始まるメロディが物悲しくも暖かい。うんと伸びやかなYUKIの歌声がこの曲の素晴らしさを決定づけている。

じゃのめ(@jyanomegasa

YouTube

––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––

102. きのこ帝国「ユーリカ」

f:id:pitti2210:20141013181634j:plain

YouTube

––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––

101. 禁断の多数決「トゥナイト、トゥナイト」

f:id:pitti2210:20131011125717j:plain 

これは僕の戯言だと思ってもらいたいんだけど、「音楽に意味なんて無い。あるのは気持ちよさだけだ」というのが2010年代なのだ。意味を考え尽くしたのが00年代のロックミュージシャンであり、そこに意味性を付与したのがロッキング・オンをはじめとしたロックジャーナリストたちだった。だとすれば10年代のアーティストたちが、自分たちの音楽に意味を与えないことはある意味必然ではないか。音楽に意味なんて無い。だけどひたすら気持ちいい。MVを何度見ても意味がわからない。でも気持ちいい。それでいいじゃんねー。

ぴっち(@pitti2210

Vimeo

––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––

ネットの音楽オタクが選んだ2010年代上半期のベストトラック 邦楽編 150位→101位

101. 禁断の多数決「トゥナイト、トゥナイト」
102. きのこ帝国「ユーリカ」
103. YUKI「2人のストーリー」
104. 山下達郎希望という名の光
105. dancinthruthenights「ダンシンスルーザナイト」
106. ASIAN KUNG-FU GENERATION「マーチングバンド」
107. the chef cooks me「song of sick」
108. スキマスイッチ「アイスクリームシンドローム
109. 吉澤嘉代子未成年の主張
110. People In The Box「旧市街」
111. きゃりーぱみゅぱみゅ「PONPONPON」
112. ねごと「カロン
113. Dorothy Little Happy「デモサヨナラ」
114. salyu × salyu「ただのともだち」
115. UNISON SQUARE GARDEN「リニアブルーを聞きながら」
116. 中村一義歓喜のうた」
117. 凛として時雨「illusion is mine」
118. Perfume「My Color」
119. GRAPEVINE「風の歌」
120. Tomato n′ Pine「ワナダンス!」
121. RHYMESTER「The Choice is Yours」
122. Vampillia「endless summer」
123. KANA-BOON「ないものねだり」
124. The Mirraz「君の料理(レシピNo,2027)」
125. レキシ「年貢 for you Feat. 旗本ひろし, 足軽先生」
126. TOKIO「リリック」
127. 星野源「くせのうた」
128. やくしまるえつこメトロオーケストラ「少年よ我に帰れ」
129. でんぱ組.inc「くちづけキボンヌ」
130. Perfume不自然なガール
131. andymori「クラブナイト」
132. L'Arc-en-Ciel「GOOD LUCK MY WAY
133. ZAZEN BOYS「サイボーグのオバケ」
134. The Birthday「ROKA」
135. チャットモンチーコンビニエンスハネムーン
136. □□□「いつかどこかで」
137. FoZZtone「LOVE」
138. THE RICECOOKERS「NAMInoYUKUSAKI」
139. Awesome City Club「4月マーチ」
140. ROVOECLIPSE
141. マキシマム ザ ホルモン予襲復讐
142. モーモールルギャバン「ユキちゃんの遺伝子」
143. 環ROY「Break Boy in the Dream feat.七尾旅人
144. BUMP OF CHICKEN「HAPPY」
145. 東京事変空が鳴っている
146. BiS「primal.」
147. きゃりーぱみゅぱみゅ「つけまつける」
148. Perfume「スパイス」
149. Lamp「さち子」
150. downy春と修羅

––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––

ランキング200曲の中の180曲の視聴はこちらが便利です↓

iLis([プレイリスト特集] → [2010年代ベストトラック(邦楽)1位→200位])(※PC(Chrome,Safari)での閲覧推奨)