2014-11-01から1ヶ月間の記事一覧
「大きな街の大きなTSUTAYAでレンタル→ポスト返却これ最強!」 3ヶ月空いてしまいましたが、久しぶりのレンタルだいすきクラブです。考えてみたら自分も結構レンタルしているのですが、写真を取るのを忘れたり、他の記事のネタにしたりですっかり放置してい…
YUKIが今年9月にリリースしたアルバム『FLY』を合評しました。本当は先月半ばくらいに掲載する予定だったのですが、遅れに遅れました。まあ僕が疲れてたからなのですが、そもそもこのアルバムは説明しようとすればするほど、そこから逃げていくような作品で…
FANGCLUB EP by FANGCLUB 私の自己紹介エントリやマンスリーベストトラックでもプッシュしている、アイルランドはダブリンの3ピースパンクバンド、FANGCLUBが自身初となるEP『FANGCLUB EP』をリリースしました。name your price。 楽曲をリリースする度に元…
前回くるりについて語り倒した、関西圏と関東圏に住まうアラサーなおっさん2人がskype上で語り合う企画の第2回。今回のテーマは関西と関東のインディーバンドについてです。前回は関西は夜の本気ダンス/DENIMS/GENSHOU-現象-/踊るディスコ室町/葉山久瑠…
未知の音楽に遭遇した時に僕らができることは主に2つある。1つは過去と比較すること。未知ゆえに比較できる対象が思い当たらなくても、少しでも頭に思い浮かんだものを羅列する。サウンド、ジャンル、歌詞だけでなく、登場した背景、付随する映像やパッケー…
11/21にファイナルを迎えた、アルバム「LIFE」のレコ発ツアー。僕は福岡公演に参加したのだが、これが本当に素晴らしかった。 今年出た8枚目のアルバム「LIFE」の仕上がりは3人体制のフジファブリックの最高傑作と呼べるもので、このツアーではたっぷりとそ…
#11「東京」 by かんぞう 収録時間: 64分48秒 家の周りには田んぼしか無い、そんな片田舎で育った僕にとって、「東京」という街はただただ憧れの街でした。渋谷、新宿、六本木。東京タワーに浅草寺、お台場、そしてスカイツリー。常にキラキラしていて、日本…
BUGY CRAXONEはここ数年、個人的に追いかけている大好きなバンドだけど、昨夜は本当に凄かった。ドラムの山田さんが正式なメンバーとして加入してからは個人的には2度目のライブだけど(怒髪天のイベントは行けなかったのね)、どう見ても絶好調。つまり山田…
こんにちは!らいむです。バイトが決まらず泣きそうです。ベストトラックで何個かレビューを書かせていただきましたが、お目汚し申し訳ありませんでした。 今回は私がスカボロを愛する3つの理由を書いていきたいと思います。スカボロを見てこの人たちにずっ…
www.youtube.com この組み合わせ、絶妙すぎ!あと、かわいすぎ! 12/24にリリースされる花澤香菜の7枚目のシングルのMVです。やくしまるえつこが曲だけではなく、MVやアートワークに至るまでトータスプロデュースしたとのこと。 こきゅうとす(初回生産限定盤…
www.youtube.com アルバムのリリースが6月で、MVの公開が10月なので、この記事の意義は?と言われかねないけど、言ってしまえばただのエコひいきであり自慢です。実は本日11/21、ブージーのライブを観に行くのね。彼らのホームタウンこと札幌のCOLONYで。去…
好きな音楽にについて語るのは、おそらく誰も経験あることだと思います。「この曲が好き!」「私はあの曲が好き!」「この曲のここがいいあそこがいい!」などなど。そんな話をしていると、いつのまにやら時間が経ってしまうのもよくある話。こういう経験、…
www.youtube.com 「おもしろいかも」と思うのは、自分がポップミュージック大好き人間だから。イギリスのロックバンド、The Kooksが今年8月にリリースされた4枚目のアルバム『Listen』収録曲です。このMVは11/14公開された。東京が映しだされているけどあま…
「すごいものを見たのかもしれない」 そう感じたあの日、売れるかどうかよりも、彼女たちの曲がどんな人たちに届くのか知りたくなった。そんなthe peggiesの1stアルバム『goodmorning in TOKYO』が11/19にリリースされる。
ヤバい。完全にツボ!最高すぎる! JUCE!はロンドンを拠点に活動するGeorgia、Chalin、Cherishのガールズ・レトロポップ・ユニット。11/7にリリースされたEP『Taste the JUCE!』に収録。iTunes Storeだと5曲500円で買えるのですごくリーズナブル! 昨年アル…
ありきたりの表現で申し訳ないけど、東京事変のアルバムはもちろん、『無罪モラトリアム』や『勝訴ストリップ』、もしくは『加爾基 精液 栗ノ花』の初期三部作を軽く超える椎名林檎の最高傑作だと思う。ただ、次くらいにそれを上回りそうなので、そう呼ぶの…
速報性はもうナタリーに勝ち目がないと思うのね。もちろん彼らは完璧じゃないし、時折「え、このニュース、今頃?」というところがあるけど、むしろ綿密な取材と情報ソースを持ちながら、遅れた情報を補足するところがナタリーの凄さだと思う。 ナタリーいい…
www.youtube.com SPEEDSTAR RECORDS移籍後の最初のシングル。 Burning tree (通常盤) アーティスト: GRAPEVINE 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント 発売日: 2015/01/28 メディア: CD この商品を含むブログ (4件) を見る そのせいなのかか初々しい…
ゲスの極み乙女。/indigo la endの川谷絵音が作詞と作曲を手がけた、チームしゃちほこの新曲。ゲスの曲によく登場するラップのような早口フレーズをアイドルに歌わせると、ちょっと舌足らずで可愛くなるんですね!その一方で、メロディーのキャッチーさはイ…
これ、最高じゃない? Toro y MoiことChazwick Bradley Bundickの別プロジェクト、Les Sinsが11/4にリリースした1stアルバム『Michael』収録の曲です。 チルウェイブは正直疎いというか、Washed OutとToro y Moiしか聴いていないという体たらくなので位置づ…
きのこ帝国の2ndアルバム『フェイクワールドワンダーランド』が好きだ。2014年の下半期の中ではきっと一番になる。それくらい愛着がある。 冒頭の「東京」から最後の「Telepathy/Overdrive」まで純粋ないい歌が詰まったアルバムだ。ポストロックやシューゲイ…
すごく好きです。 まったく知らなかったのですが、Lampのアルバム『ゆめ』収録の「ため息の行方」という曲でリードボーカルを務めた方とのこと。1977年東京生まれ。2003年に1stアルバム『sweet hereafter』、2005年に2ndアルバム『Christy』をリリース。2015…
re:plus『Everlasting Truth』(iTunes Store) きっとこの曲を知っている人は、あまりいない。 自分自身、狙って聴いた訳ではない。ある日iTunesで新譜の視聴をしていたときに、ヒップホップのジャンルのトップバナーに上がっていたこの曲を、何の気無しに…
すごくいい。昨年、新星のごとく姿を表した森は生きているがリリース2ndアルバム『グッドナイト』を11/19にリリース。今月はラッシュすぎる。 個人的には『THE WORLD IS MINE』から『アンテナ』辺りのくるりからRadioheadを通りすぎて、中期ビートルズに戻っ…
言い方は悪いけど、ダサすぎて好きかも。 LAを拠点に活動する4人組インディー・ポップ・バンド、We Are Twinがデビュー・アルバムを11/11にリリース。We Are Twinはドイツ生まれのスリランカ人プロデューサー、Nicholas BalachandranとNY生まれのシンガーソ…
TLでは絶賛ムードの清竜人の新プロジェクト。今回のプロジェクトを機にユニバーサル傘下のEMIからTOYS FACTORYへ移籍。 多分ソロの『MUSIC』が好きだった人はその落差になかなか馴染めないでいるのでは(そうです僕です)。嫌なわけではないし、むしろ彼の音…
あ、かっこいい。 ひとつ間違えれば野暮ったくなってしまうアレンジだと思う。例えばEXILEやAKB48のような今のJ-POPど真ん中の人たちと同じだと言うつもりはまったくないけど、生音よりも打ち込みが主体で、なおかつアレンジ的にどこか過剰でもない。例えば…
「あ、岡村ちゃんだ」 そう思いました。つまり『Me-imi』と地続きなブラックっぽくも世界中どこにも見当たらない病んでいるサウンドや、ストリングスに近いシンセ音とかもそうだけど、《現代の社会に巣食う 破廉恥でグロい病巣/どんなにがんばっても こんな…
こういうのをアンセムと呼ぶのかもしれない。昨年のPR0P0SE&嫁入りランド「しあわせになろうよ」を例に出していた方もいたけど、これはDragon Ash「Grateful Days」でもあるし、「今夜はブギー・バック」でもあるわけで。 Enjoy Music Club(EMC)は2012年結…
僕は田舎の町育ちで、ネットさえない時代に育ったので、ラジオや週末土曜日のCDTVやJAPAN COUNTDOWNで音楽を漁っていたので洋楽を聴く機会さえほとんど恵まれなかった。ロッキング・オンの名前も知らなかったし、ビートルズやエアロスミスくらいしか聴いたこ…